バトミントンによる腰痛
※ あくまで個人の感想であり、皆様に同じ効果が出るというわけではございません
ここ最近バトミントンによる腰痛や膝痛を訴える子の来院が多いです。
どちらかというと娯楽的な要素で一般の人たちにはおなじみかと思いますが、オリンピックのバドミントンを見てもらえれば分かる通り前後左右に斜めにと、とにかく運動量の多いスポーツなのです。
そのために体に負担がかかりあちこちにトラブルが発生します。
今回の症例報告は中学3年生のWさん。
スマッシュを打つ時に左の腰に激痛が走りそれ以降痛みで全くバドミントンができなくなってしまいました・・・・。
そんな中お母様と一緒に来院されて1ヶ月後の試合に間に合うように治してほしい!!とのこと・・・・。
なぜなら引退がかかっている大事な試合だからです。
なんとか今の状態から、なおかつ練習を続けながら治していく計画を綿密に立て、ご本人とお母様にしっかりと今の状況と治療計画をお伝えして治療を開始しました。
よくよく体を見ているとバドミントン特有の体の使い方が見えてきました。
後は、体をよく見て練習の質と量をコントロールしながらうまく調整していって試合の前日にはほぼ痛みはありませんでした。
こちらの適切な治療ペースの提案にしっかりとついてきてくれた結果の賜物だと本当に思います。
ご本人も本気で治したいと思い、それに応えるように我々もベストを尽くす
当院では治療を超えた患者様との信頼関係が必ず築けると思っています。その先には患者様の笑顔が必ずあると信じて我々はベストを尽くします。
今の症状を本気で治したいと思っている方、今まで治療院に通っていてもなかなか症状の改善が見られない方、セカンドオピニオンも大事ですよ。
【参考】腰痛の症状・原因・治療・予防解説
【参考】その他腰痛に関する症例はコチラ
横浜駅周辺・西区・神奈川区・保土ヶ谷区で腰痛で整体をお探しの方は、『なる鍼灸整骨院』へご相談下さい。